ピアレスウルフ-つくば市のキックボクシングジム

  • HOME
    HOME
  • コンセプト
    コンセプト
  • スタッフ紹介
    スタッフ紹介
  • ご利用料金
    ご利用料金
  • スケジュール・クラス内容
    スケジュール・クラス内容
  • パーソナルトレーニング
    パーソナルトレーニング
  • 女性のお客様へ
    女性のお客様へ
  • 会員様の声
    会員様の声
  • 施設概要・アクセス
    施設概要・アクセス
  • 体験ご予約
    体験ご予約
  • お問合せ
    お問合せ
PROGRAM
  • キックボクシングクラス

    KICKBOXING CLASS

    キックボクシングクラス
  • 選手クラス

    (キックボクシング・グラップリング・総合格闘技)

    PLAYER CLASS

    選手クラス
  • レディースクラス

    LADIES CLASS

    レディースクラス
  • 柔術クラス

    JIU-JITSU CLASS

    柔術クラス
  • キッズクラス

    KIDS CLASS

    キッズクラス
  • レスリングクラス

    WRESTLING CLASS

    レスリングクラス
  • パーソナルトレーニングジムのご案内
  • PERSONAL GYM
  • HOME
  • コンセプト
  • 身体の痛みやケガでお悩みの方へ
  • 理想の健康美を追求するあなたへ
  • スタッフ紹介
  • ご利用料金
  • お客様の声
  • 体験ご予約
  • お問合せ
MENU
ピアレスウルフ-つくば市のパーソナルトレーニングジム
インスタグラム
ブログ
    キックボクシング・格闘技等の体験予約
    RESERVATION
    電話問合せ
    029-896-4820
    メール問合せ
    CONTACT
  • 2023年11月10日

    10月のMVP!キックボクシング・総合格闘技で-16KGのダイエット成功!

    今回ご紹介するのは、ピアレスウルフの30代男性の会員様。4か月前にご入会された方です。

    ご入会当初の104キロから

    なんと88キロまでの大幅なダイエットに成功されました!

    写真は入会当初の104キロの時の背中…すごい変化!

    4か月間で16キロのダイエットに成功された秘訣

    今回はその軌跡をご紹介したいと思います!


    入会初月に-10キロのダイエットを達成!

    最も体重が大幅に減ったのは入会初月

    一か月ほどで10キロの減量に成功します。

    この時の運動量はキックボクシングまたは総合格闘技の練習を一時間ほど

    週に3~4回のペースで行いました。

    日常的に運動する習慣をつけたことで、浮腫みが大幅に解消されたということが考えらます。

    浮腫みの解消は健康面から考えても非常に素晴らしいことで

    身体が軽くなり、体調面も安定したとのことでした。


    その後も月2キロペースでのダイエットを継続中!

    入会2か月目以降から、現在に至るまで

    月に2キロほどのペースで順調に体重は減り続けています。

    継続の秘訣は何といっても格闘技を楽しんでいること。

    ダイエットのために嫌な運動を続けるということはまずできません。

    今回ご紹介した会員様のように

    楽しんでやっていたらいつの間にか痩せていた

    というのがジムの理想です。


    筋肉量アップで基礎代謝が大幅アップ

    今回ご紹介した会員様

    ダイエットの成功の秘訣は

    体重を減らしても筋肉量を維持または増量することができていたことです。

    これはキックボクシングや総合格闘技を通してダイエットを行う最大のメリットで

    次項から格闘技を用いたダイエットの利点を解説していきます!


    キックボクシングは理想のダイエットツール

    ジムで行っているミット打ちやサンドバック

    対面練習などのキックボクシングの練習は

    フィットネスクラブでのボクササイズとは異なり、筋肉に程よい負荷をかけることが可能であり

    有酸素運動と無酸素運動の中間の運動に当たります。

    よく「有酸素運動をやると筋肉が落ちてしまう」ということが言われますが

    有酸素運動は筋肉の合成を阻害するというという一面を持っています。

    また、長時間の有酸素運動は、体温の低下

    全身の代謝の低下を招いてしまうこともあり注意が必要です。

    その点で程よく筋肉に負荷をかけつつ

    楽しみながら一定時間の運動量を確保できるキックボクシングはダイエットに非常に有効です。

    初心者の方であれば、今回の会員様同様

    筋肉量を増やしながら体脂肪を大幅に減らすことも十分に可能です。


    総合格闘技でさらなる筋肉量アップを!

    今回ご紹介した会員様は、キックボクシングと並行して

    総合格闘技の練習にも積極的に取り組んでおられます。

    総合格闘技とは、文字どおり

    キックボクシング・レスリング・寝技など

    多くの格闘技の要素が含まれています。

    コンタクトスポーツの中でも

    全身の筋肉に効率よく負荷をかけることができるため

    筋肉量アップにさらに高い効果が期待できます。


    格闘技で体力UP!日常生活に余力・活力を

    格闘技で身体づくりをすることの利点は他にもあります。

    筋持久力、全身持久力を高め、日常生活に余力を持たせることができることです。

    会員様からの嬉しい感想として

    「日常生活が楽になった」「体力がついた」ということです。

    スポーツを行うことで体力がつくと、当然日常生活には余力が出ます。

    日常生活でも活動的になれることで代謝もさらにアップ!

    ダイエットも加速させることが可能です!

    皆さんも格闘技を通して理想のフィットネスライフを過ごしませんか?

    一人でできなくても、仲間と一緒なら楽しく継続

    つくば市松代にピアレスウルフをオープンして約半年

    徐々に格闘技のクラスに参加してくれる仲間が増え、ジムは活気にあふれてきています。

    代表として一番嬉しいことは

    会員様同士のつながりができ、一緒に格闘技を頑張ってくれているということです。

    これからも、お客様の目標達成を応援するとともに

    ジムを通して人とのつながりが広がっていくことを願っています!


    最後まで読んで頂きありがとうございました!

    ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineから受け付けています。

    お気軽に下記URLからご連絡ください。


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン


    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

  • 2023年9月12日

    クラス紹介:キックボクシング(ダイエット・シェイプアップ)

    ピアレスウルフでは対人練習なし・初心者向けのクラスから、上級者向け(選手クラス)まで

    多くのクラスをご用意しています。

    クラスの数を充実させた理由は次の二つです。

    ・目的に合わせて格闘技のクラスを楽しんで頂けるようにするため

    ・高いレベルのクラスにステップアップしていただける環境を作るため

    現在ジムには「キックボクシングで楽しくダイエットがしたい」という方はもちろん

    「本格的に総合格闘技がしてみたい」という方まで

    幅広く練習を楽しんで頂いています。


    今回ご紹介するのは、「キックボクシング(ダイエット・シェイプアップ)」のクラス

    女性や初心者にも大変おススメ、対人練習無しのクラスになります。

    非常に気軽に参加していただくことができ、体験初日から楽しんで頂けます。


    身体を正しく使うことで、理想のダイエット&シェイプアップを

    キックボクシングと言えば、「ダイエットに効果的」というイメージがあるかと思います。

    もちろんその通り。

    ですが、やみくもにパンチやキックを打っても、かえって身体のバランスを崩したり

    痛みを抱えてしまうことが多いということも事実です。

    このクラスでは、前半15~20分間は全身を正しく使う運動の指導や

    パンチやキックの打ち方を丁寧に始動します。

    こちらの運動指導はその日の参加者の方に合わせてベストなものをチョイスしていきます。


    理学療法士&プロ格闘家の経験を活かした専門指導

    ピアレスウルフでは、代表阪本洋平の理学療法士&プロ格闘家の経験を生かし

    人間の身体の基本構造を理解した上で、皆様にキックボクシングを指導させて頂きます。

    「運動に関する専門性」こそがピアレスウルフの最大の特徴だと考えています。


    正しい動き=美しい身体

    運動の指導を専門的に行うメリットは怪我をしにくいということだけではありません。

    代表:阪本洋平の指導では「肩甲骨」「脊柱」「股関節」「足底」などの動きに着目して

    キックボクシングの技術をお伝えしていきますが

    ここでお伝えしたいことは

    効率よく、負担の無い動きでトレーニングを行った身体は外見も美しい

    ということです。

    これは、理学療法士・プロ格闘家・パーソナルトレーナーとして活動する中で

    自信を持って皆様にお伝えすることができます。

    初心者の方にも取り組んで頂きやすく、キックボクシングを存分に楽しんで頂けるクラス

    「キックボクシング(ダイエット・シェイプアップ)」是非お試しください!


    最後まで読んで頂きありがとうございました!

    ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineから受け付けています。

    お気軽に下記URLからご連絡ください。


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン


    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

  • 2023年8月25日

    クラス紹介「キックミットクラス」

    ピアレスウルフでは初心者向けから、上級者向け(選手クラス)まで

    豊富なクラスをご用意しています。

    クラスの数を充実させたのには理由は二つ

    ・目的に合わせてクラスを楽しんで頂けるようにするため

    ・高いレベルのクラスにステップアップしていただける環境づくりをするため


    今回はご紹介するのは「キックミットクラス」

    初心者の方には特におススメのクラスとなりますので、是非目を通していただけたらと思います!


    「初心者が一日目から楽しめる」キックボクシングのクラス

    キックミットクラスは対人練習なしのクラスとなります。

    前半15~20分程度は

    「シャドーボクシング」や「ラダートレーニング」「サンドバッグ打ち」などで

    十分に体を動かしていきます。

    これらのウォーミングアップも下半身や体幹の筋肉を十分に刺激できるので

    ダイエットやボディメイクを考える上でも、非常に効果的です。

    体験の方や、入会されたばかりの方がおられる場合には

    「パンチやキックの打ち方」から丁寧に指導させて頂きます。


    ミット打ちで「筋肉を鍛えながら楽しくダイエット」

    後半約30分間は体格の近い方どうしでペアを組んで頂き

    パンチやキックをミットに打ち込んでいく練習を行います。

    ミット打ちは、一人で行うボクササイズとその効果は大きく異なります。

    ミットにパンチやキックを打ち込んでいくことで、体幹や下半身を中心に

    筋肉にしっかりと負荷をかけることができます。

    減量とともに筋肉量が減りやすい有酸素運動とは異なり

    筋肉の量を維持または増やしながら、しっかりと脂肪を燃焼させていくことが可能です。

    ジムでも体重の減少に加えて、体力・筋力アップを実感しておられる方がたくさんおられます。


    キックボクシングで理想の体を日常に

    キックボクシングを始めとした格闘技を用いたダイエットのもう一つの特徴

    「圧倒的にリバウンドしにくい」ということです。

    ジムではダイエットに成功された方が多くおられますが、食事制限をほとんどされておらず

    キックボクシングを始めとした格闘技を楽しむことで結果を出されています。

    「ライフスタイルの一部」としてキックボクシングを取り入れて頂くことで

    短期的なダイエットとは異なる

    「常に理想の体の状態を維持する」ということを目指していただきたいと考えています。


    最後まで読んで頂きありがとうございました!

    今後もジムで行っているクラスの内容をご紹介していこうと思います。

    ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineから受け付けています!

    ご自身のお身体の悩み、ジムのことなど、お気軽に下記URLからご連絡ください。


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン

    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

  • 2023年8月19日

    ダイエット成功者続出!!格闘技は最高のボディメイク法!

    つくば市松代にジムをオープンして4か月

    会員様の中でダイエットで大きな成果を出しておられる方が続出しています。

    中には7月5日から8月5日までの1か月間で

    104キロから94キロまでの減量に成功された方もおられます。

    正直自分でも驚きました…笑

    今回は格闘技とダイエットについて考えていきたいと思います。


    食事制限なし!格闘技でリバウンドしない体づくりを

    今回上の動画で3人の会員様をご紹介しましたが

    共通していることは、

    「食事制限等を行った方がいなかった」というこです。

    キックボクシング、総合格闘技、ブラジリアン柔術などの格闘技は

    筋肉にしっかりと負荷をかけながらしっかりとエネルギーを消費していくことが可能です。

    有酸素運動と無酸素運動の中間の運動形態で

    筋肉を増やしながらダイエットを進めていくことも可能です。

    筋肉量がアップすることで、代謝をアップさせ

    さらにリバウンドしにくい身体を作ることができます。


    格闘技を用いたボディメイクの特徴

    格闘技を用いたボディメイクは

    通常のウェイトトレーニングと食事制限を用いたものと大きく異なります。

    部位ごとに体を鍛えていくウェイトトレーニングと異なり

    体全体を連動させて動かす格闘技で鍛えた体は、外見も大きく異なります。

    どちらも素晴らしいですが

    格闘技で鍛えた体はアスリートとしての美しさがあると感じています。

    「ダイエットを成功させて理想の体を目指したい」という方

    是非一度格闘技を試されてみてください!


    とにかく楽しく!格闘技ダイエットで常に理想の身体を手に入れる

    お客様からの共通のご意見として、もう一つ

    「ダイエット目的で始めたわけではない」ということです。

    今回ご紹介した3人のお客様

    「楽しいから練習していたら勝手に痩せた」という方ばかりです。

    この状況がダイエットに関してベストだと思っています。

    楽しめないことを続けることはできません。

    「格闘技を楽しんで、常に理想の体を維持する」

    こんな環境を提供できるジムを目指していきたいと思っています。

    最後まで読んで頂きありがとうございました!

    無理な食事制限では無く、格闘技で楽しくダイエットをしてみませんか?

    ご興味のある方は

    つくば市松代「ピアレスウルフ」までお問い合わせください!


    ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineから受け付けています!

    ご自身のお身体の悩み、ジムのことなど、お気軽に下記URLからご連絡ください!

    最後まで読んで頂きありがとうございました!


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン

    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

  • 2023年8月11日

    衝撃!一か月で-10キロ達成!最強の格闘技ダイエット!

    7月5日にご入会いただいたお客様

    8月5日時点で

    なんと

    -10キロのダイエットに成功されました!

    しかも食事制限なし

    むしろ食事量は増やしたとのこと

    正直一緒にやっている僕が一番驚いています…

    ご入会時104キロ台あった体重

    1か月後には94キロ台に

    「浮腫みがとれた」という部分もあるかとは思いますが、本当に素晴らしい結果

    継続する力、本当に尊敬します。


    格闘技で筋力を増やしながら確実にダイエット

    今回のダイエット成功

    ただ体重を減らしたというだけではありません

    筋力・体力をアップしつつ体重を落とせた

    ということに価値があると思っています。

    格闘技は有酸素運動と無酸素運動の中間の効果を得ることができ

    筋肉に負荷をかけながら、体脂肪を燃焼させていくことが可能です。

    お客様からも「体が軽くなり、生活も楽になった」という感想を頂きました。


    厳しい食事制限は一切なし!常に理想の格闘ボディへ!

    今回のダイエット成功のもう一つのポイント

    食事制限は一切しなかったということです。

    食べたいものをしっかりと食べて、格闘技をしていたら勝手に体重が落ちた

    これが非常に重要だと思っています。

    今回ご紹介したお客様はダイエット目的でご入会された方ではありません。

    「格闘技を楽しんでやっていたら、結果体重が減った」というケースです。

    厳しい食事制限を課すダイエットは、リバウンドのリスクが非常に高いと言えます。

    今回の場合は、格闘技がライフスタイルの一部になったということが非常に大切です。

    今の状態をキープするだけでなく

    今後さらに良い状態へと身体をステップアップしていくことが可能だと思います。


    楽しむことで格闘技を「生活の一部」へ

    ピアレスウルフのモットーは

    「とにかく格闘技を楽しむこと」

    そして

    「人との関わりを大切にすること」です。

    皆様に格闘技を楽しんで頂き

    生活の一部として取り入れて頂けるようサポート致します!


    ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineからも受け付けています!

    ご不明な点があれば、下記URLからお気軽にご連絡ください!

    最後まで読んで頂きありがとうございました!


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン

    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

  • 2023年8月8日

    つくば市の格闘技ジム「ピアレスウルフ」の由来とは?

    「ピアレスウルフ」って変わった名前だけど、どういう意味?

    ということはよく聞かれます。

    ロゴもそうですが

    Tシャツとジムの壁面のモチーフになっている

    グラフィック

    今回は、これらに込められた

    「ピアレスウルフ」のストーリーお伝えできればと思います。


    「ウルフ」は生涯の友人を現す。「人との関わり」を最も大切にする格闘技ジムへ

    ウルフ(オオカミ)は

    「群れで一生を過ごし、仲間同士助け合って暮らす」という習性があります。

    自分自身は現役時代に、怪我で苦しみました。

    本当に追い詰められた時には

    「信頼できる人に悩みを聞いてほしい」ということしか考えませんでした。

    この経験から私自身(ピアレスウルフ代表:阪本洋平)は

    「人の幸せは人との関わりの中にある」と考えています。

    格闘技が強くなることはもちろん大切ですが

    ジムでは、自分と会員の皆様はもちろん

    会員様同士で素晴らしい関わり合いを持っていただければと思います。


    人は何度でもやり直せる

    グラフィックでは先頭のオオカミを後ろの二頭が追いかけていく様子が描かれています。

    先頭のオオカミは一度群れから孤立してしまった一頭ですが

    後ろの二頭はその一頭に寄り添います

    このグラフィックに込められた意味は

    「一度間違いを犯しても許されるべきで、仲間として迎える」ということが示されています。

    人間である以上間違いを犯すことはあります。

    「生涯の友人」のテーマは

    「人を許す」という意味が込められています。


    「ピアレス」とは「唯一無二」を現す。理学療法士×プロ格闘家監修の格闘技ジム

    代表の阪本洋平はプロの格闘家であるとともに

    理学療法士として8年間の臨床経験を持っています。

    ピアレスウルフでは「ただ格闘技をやる」ということでは無く

    理学療法士としての身体の専門知識と、プロ格闘家としての現場での経験を活かし

    身体の専門家として皆様の身体を徹底的にサポートします。

    怪我からの復帰だけでなく

    格闘技を通じて正しく身体を動かしていただくことで

    生涯を通じて健康を保つことのできる身体づくりを目指していただきたいと思っています。


    ジムへのご質問、ご相談は公式lineからも受け付けています。

    ジムのレッスンに関することはもちろん、ご自身の身体に対する不安など

    是非ご相談ください!

    最後まで読んで頂きありがとうございました!


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン

    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

  • 2023年8月2日

    つくば市倫理法人会女性委員会・キックボクシングイベント開催!

    先日7月31日は、つくば市倫理法人会女性委員会主催

    「生涯健康美人を目指すキックボクササイズ」を行いました。

    元気な女性を中心にたくさんの方がキックボクシングのレッスンに参加してくれました。

    ほとんどの方がキックボクシングは未経験。

    初心者の方にご参加頂きました。

    女性が初回からキックボクシングを楽しめるジム

    ピアレスウルフは、豊富なクラス設定で

    女性が体験一日目から楽しめるクラスを多数用意しています。

    この日もほとんどの方がキックボクシングは未経験でしたが

    気持ちよく汗をかいていただくことができました。

    身体を動かすことは本当に楽しいことです。

    キックボクシングは全身運動であり

    ダイエットやシェイプアップはもちろん

    ストレス発散、健康維持など多くの効果を期待するこができ

    女性にとって嬉しい効果がたくさんです。

    理学療法士&プロ格闘家の経験を活かした格闘技ジム

    ピアレスウルフでは

    代表阪本洋平の

    理学療法士とプロ格闘家の経験を最大限活かした指導を行います。

    「運動学」「解剖学」といった理学療法士としての知識と

    プロ格闘家として経験してきたことを融合させ

    身体の専門家として皆様をサポートします。

    お客様が自らの身体と向き合い

    ご自身にとってベストなトレーニング方法を一緒に見つけていけたらと思います。

    食と運動で生涯健康美人へ

    この日は

    「体温を上げる料理研究家」小河原智子さんとのコラボイベント

    キックボクシング前後に

    代謝アップ、疲労回復に最適なスムージーを提供していただきました。

    食事と運動の環境を整えることは

    「美容」「健康」の両側面から考えて必須の項目です。

    食事に関しても、これから多くのことを学び

    小河原さんのような素晴らしい専門家の方にもサポートをしていただこうと考えています。

    身体の健康は人の幸せの土台

    「ピアレスウルフ」とは「生涯の友人」を意味してます。

    人の幸せは「人との関り」の中から生まれるものであり

    人との関りを生涯にわたって持つために最も必要なものが

    「身体の健康」であると考えています。

    今回は「食」と「運動」について

    これから様々な活動を通して、身体の健康を守り

    つくば市から、皆様の幸せを応援していけるジムを目指していきます。

    今回参加していただいた皆様本当にありがとうございました!

    ジムへのご質問、ご相談は公式lineからも受け付けています。

    最後まで読んで頂きありがとうございました!

    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン

    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

  • 2023年7月24日

    3週間で-5キロ!キックボクシング、総合格闘技で理想のダイエット・ボディメイク

    7月5日ご入会のお客様

    身体に驚くべき結果がありました!

    入会して3週間弱

    104キロあった体重は99キロを下回り

    5キロ以上のダイエットに成功されました。

    1日1時間、週3~4回のペースでジムに通っていただきました。

    取り組まれたのはキックボクシングと総合格闘技

    ポイントは

    「一切食事制限をしていない。むしろ食事の量は増やした」

    ということです。

    格闘技はダイエット、ボディメイクに最高のツールだと思っています。


    格闘技で筋肉量を増やしながらダイエット

    格闘技の特徴は

    筋肉量を増やしながら体重を減らしていくことが可能ということです。

    キックボクシングや総合格闘技では

    体幹や下半身の筋肉にしっかりと負荷をかけながらカロリーを消費していきます。

    これによって

    ウェイトトレーニングなどのボディメイクとは少し異なった

    バランスの良いアスリート体型を目指していくことができます。

    今回ご紹介した会員様も、ただ痩せただけでなく

    短期間で見違えるような引き締まった身体へと変化されました。

    今回ご紹介させて頂いた方の続編も是非ご紹介させて頂きたいと思っています!

    皆さんもおしゃれな「格闘ボディ」を目指してみませんか?


    「楽しいから続けられる」格闘技ダイエット

    お客様からの感想として

    「とにかく楽しいから続けられる」

    ということです。

    キックボクシングや総合格闘技には様々な技術があり

    毎日上達を感じることができる魅力があります。

    プロ格闘家として培ってきた技術をしっかりと皆様にお伝えできればと思います。


    つくば市でキックボクシング・総合格闘技・ブラジリアン柔術が楽しめるジム

    ピアレスウルフでは

    キックボクシング

    総合格闘技

    ブラジリアン柔術

    三種類の格闘技を楽しんで頂くことができます。

    初心者の方から気軽にレッスンに参加して頂くことができ

    選手クラスにステップアップしていただくことも可能です。

    理学療法士、プロの格闘家として会員の皆様を全力でサポートします。

    ジムへのご質問やご相談は公式lineから受け付けています。

    最後まで読んで頂きありがとうございました!


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン

    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

  • 2023年7月19日

    つくばで格闘技を始めたい方へ~ジム入会後のサポート万全です!

    格闘技はやってみたいけど

    複数人数のレッスンだしやっていけるのか不安…

    最初は皆さんそう思われるかと思います。

    ピアレスウルフでは初心者の方がレッスンに入っていただきやすいよう

    サポートのシステムをしっかりと構築しております。


    プロ格闘家の直接指導で初心者でも安心

    現在、ピアレスウルフでのキックボクシング、総合格闘技のクラス

    全て

    総合格闘技団体GRACHAN

    初代ライト級チャンピオン

    第二代フェザー級チャンピオン

    代表の阪本洋平自ら直接の指導を行っております。

    「ダイエットがしたい」「強くなりたい」「格闘技を楽しみたい」

    どのような目的であっても、基礎的な技術を身に着けることで叶えることができます。

    格闘技が上達してこそ楽しめる、継続していただけるからです。

    特に入会されたばかりの方には会員様のご協力もあり

    集中的に指導をさせて頂くことが可能となっております。


    SJJFブラジリアン柔術全日本選手権王者からの直接指導

    ピアレスウルフでは、キックボクシングと総合格闘技の他にも

    ブラジリアン柔術のレッスンを行っています。

    ブラジリアン柔術のインストラクターは

    先日開催された

    SJJF全日本ブラジリアン柔術選手権王者で

    ブラジリアン柔術黒帯

    岡野インストラクターです。

    非常に丁寧な指導で、定評のインストラクターです。

    現在ピアレスウルフで柔術のクラスに参加される方は全員が初心者から始められた方です。

    非常に定評があり初心者の方が安心して柔術に取り組んで頂けます。


    つくば市で「人との関りを最も大切にする」格闘技ジム

    ピアレスウルフの理念は

    「人との関わりを最も大切にする格闘技ジム」です。

    これは代表阪本洋平の現役選手時代の経験から生まれたもので

    今後どの様にジムが発展していっても変わることはありません。

    格闘技の技術はもちろん大切ですが

    最も大切なのは人と人との関わり

    会員になってくださった方々には

    インストラクターとの関わりだけでなく

    会員様同士でも素晴らしい関係を築いて頂けるよう

    代表阪本洋平はじめ

    スタッフ一同全力でサポートさせて頂きます。

    「つくば市で格闘技を始めてみたい」という方

    ピアレスウルフでお待ちしています。

    最後まで読んで頂きありがとうございました!

    ジムへの質問等は公式lineからも受け付けています。

    最後まで読んで頂きありがとうございました!


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン

    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

  • 2023年7月18日

    岡野インストラクターSJJFブラジリアン柔術全日本選手権試合結果!!

    先日開催されたSJJFブラジリアン柔術全日本選手権にて

    ピアレスウルフの岡野柔術インストラクターが出場されました!

    結果は見事優勝!!

    さらにはブラジリアン柔術黒帯に昇格されました!

    本当におめでとうございます!

    岡野インストラクターは

    介護支援専門員、行政書士の資格を持ち

    介護支援事業所の事務長という責任あるお仕事をこなされながら

    柔術の練習に励まれています。

    自分は10年以上のお付き合いがあり、今回つくば市にジムを立ち上げるにあたって真っ先に声をかけさせていただきました。


    岡野柔術インストラクター

    つくば市に格闘技のジムを作ると決めたときに

    最初に岡野インストラクターの顔が思い浮かびました。

    ブラジリアン柔術の実力はもちろんですが

    一番はその人柄

    10年近く一緒に格闘技をやらせて頂く中で

    その人間性の素晴らしさをすごく感じました。

    温和な性格ですが責任感があり

    人の感情に寄り添うこともできる

    「人との関りを最も大切にする格闘技ジム」を理念に掲げるピアレスウルフにぴったりの方だと思いました。

    素晴らしいインストラクターとの出会いに感謝です。


    ブラジリアン柔術とは

    ブラジリアン柔術は、道着を着た状態で取り組む格闘技で

    女性にも取り組みやすく

    何歳からでも始めて頂きやすいことが特徴です。

    身体だけでなく頭を使って競技に取り組む場面が非常に多く

    「身体を使ったチェス」とも呼ばれています。


    つくば市で三つの格闘技が楽しめる格闘技ジム

    ピアレスウルフでは、岡野インストラクターのブラジリアン柔術はもちろん

    キックボクシング

    総合格闘技

    を合わせて三種類の格闘技を楽しんで頂けます。

    クラス設定が非常に豊富で初級クラスから上級者(選手クラス)まで

    目的に合わせてレッスンを受けて頂けることが最大の特徴です。

    つくば市で格闘技にご興味のある方は是非お問い合わせください。

    ジムへのご相談、お問い合わせは公式lineからも受け付けています。

    最後まで読んで頂きありがとうございました!!


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン

    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

  • 2023年7月14日

    理学療法士×プロ格闘家が考える「亜鉛の摂取と格闘技」

    亜鉛は人が生命を維持するために必要な摂取すべき必須のミネラルの一つ

    しかし、毎年行われる厚生労働省の「国民健康・栄養調査」では

    多くの年代で男女共に摂取量の平均が推奨量を下回っていることが多いとされる。

    日本人の多くが慢性的な亜鉛不足と指摘されています。


    亜鉛は細胞の生まれ変わりに大切な栄養素

    亜鉛欠乏というと味覚に障害が出ると良く言われます。

    亜鉛は細胞分裂、細胞増殖に不可欠なミネラルですので

    細胞の生まれ変わりが活発な部位の細胞に影響がでます。

    亜鉛不足は、味を感じる味蕾という場所に存在する味のセンサーである味細胞に影響を及ぼしますが

    味細胞は約4週間のサイクルで生まれ変わっているといわれています。

    このため、味覚は亜鉛不足の影響を強く受け、味覚障害を引きおこします。


    亜鉛は身体の健康に必須の栄養素

    味細胞のように細胞の新陳代謝が著しい細胞として

    皮膚、粘膜、爪などのターンオーバーに関与する細胞

    免疫機能に関係がある細胞、精子形成に関係がある細胞などがあげられます。

    亜鉛はそれらの細胞の新陳代謝を良好に保つのに役立っています。

    不足するとそれらの細胞に影響を及ぼし

    皮膚や爪、粘膜の異常、免疫力の低下、男性の生殖機能低下などを引き起こします。

    乳幼児や子供では成長障害を起こすことがあるといわれています。


    ダイエットや偏った食事には注意が必要

    亜鉛は肉類、魚介類、豆類など多くの食品に含まれています

    通常の食事をしていれば不足することは無いと言われています。

    しかし、極端なダイエット、偏った食事は亜鉛欠乏を引き起こすことがあります。

    現代の日本人の亜鉛摂取量が推奨値を下回っているのは

    度を過ぎたダイエットや

    偏った食事が背景にあると言えるかもしれません。


    夏のシーズン、格闘技で発汗した際には亜鉛摂取を意識

    亜鉛は汗や尿から排泄されます。

    キックボクシング・総合格闘技、ブラジリアン柔術等

    格闘技の練習時には発汗が多く

    亜鉛は不足しやすい栄養素と言えます。

    格闘技の練習をしていて

    風邪をひきやすい、疲れやすい、集中力が下がるなどの症状は

    亜鉛不足が原因である可能性もありますので

    不足しないよう気をつけることが大切です。

    ※亜鉛は過剰に摂取してもあまり影響はないといわれていますが、銅や鉄の吸収が悪くなり貧血を引き起こすことなどもありますので、サプリメントなどによる過剰摂取に気をつけるようにします。


    亜鉛不足解消のための食事法

    冒頭で亜鉛不足の方が多いという話がありましたが

    現代の日本人の食生活が乱れていることが問題であり

    バランスの良い食事を摂れば不足するような栄養素ではありません

    主食・主菜・副菜をしっかりと意識するようにしていきます。

    ★主食とは ➡ ごはん、パン、麺類などの主にエネルギー源になる食品 

    ★主菜とは ➡ 肉、魚、卵、大豆などのタンパク質中心の食品

    ★副菜とは ➡ 野菜、キノコ、海藻などのビタミン・ミネラル・食物繊維を多く含む食品

    特にこれから夏に向けて格闘技の練習では

    発汗することが多くなります。

    コンディション、体調維持のために規則正しい食生活と

    亜鉛の摂取に気を付けて頂ければと思います!

    ジムへのご質問、ご相談は公式lineから受け付けています。

    最後まで読んで頂きありがとうございました!


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン

    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

体験予約は公式LINEから
※友達追加後「体験希望」と送信
簡単!ネット体験申込みも可能
ネット体験申込みはこちら

つくば市松代にあるキックボクシング・総合格闘技・ブラジリアン柔術・レスリングが 学べるフィットネスクラブ

ピアレスウルフ
茨城県つくば市松代1-9-8パインビル001
029-896-4820
営業時間
◦平日:8:00〜22:30 ◦土曜日:8:00〜22:30 ◦日曜日:8:00〜19:00
定休日
  • ◦月曜日・祝日
  • ◦お盆期間:8月13日~15日
  • ◦年末年始:12月31日~1月4日
CONTENTS
  • HOME
  • コンセプト
  • 女性の方へ
  • スタッフ紹介
  • ご利用料金
  • スケジュール・クラス内容
  • 会員様の声
  • 施設概要・アクセス
  • 体験ご予約
  • お問合せ
PROGRAM
  • KICKBOXING CLASS
  • PLAYER CLASS
  • LADIES CLASS
  • JIU-JITSU CLASS
  • KIDS CLASS
  • WRESTLING CLASS
Copyright (C) Peerlesswolf. All Rights Reserved.
  • キックボクシング・格闘技等の体験予約
  • キックボクシング・格闘技等について電話で問合せ
  • キックボクシング・格闘技等についてメールで問合せ