ピアレスウルフ-つくば市のキックボクシングジム

  • HOME
    HOME
  • コンセプト
    コンセプト
  • スタッフ紹介
    スタッフ紹介
  • ご利用料金
    ご利用料金
  • スケジュール・クラス内容
    スケジュール・クラス内容
  • パーソナルトレーニング
    パーソナルトレーニング
  • 女性のお客様へ
    女性のお客様へ
  • 会員様の声
    会員様の声
  • 施設概要・アクセス
    施設概要・アクセス
  • 体験ご予約
    体験ご予約
  • お問合せ
    お問合せ
PROGRAM
  • キックボクシングクラス

    KICKBOXING CLASS

    キックボクシングクラス
  • 選手クラス

    (キックボクシング・グラップリング・総合格闘技)

    PLAYER CLASS

    選手クラス
  • レディースクラス

    LADIES CLASS

    レディースクラス
  • 柔術クラス

    JIU-JITSU CLASS

    柔術クラス
  • キッズクラス

    KIDS CLASS

    キッズクラス
  • レスリングクラス

    WRESTLING CLASS

    レスリングクラス
  • パーソナルトレーニングジムのご案内
  • PERSONAL GYM
  • HOME
  • コンセプト
  • 身体の痛みやケガでお悩みの方へ
  • 理想の健康美を追求するあなたへ
  • スタッフ紹介
  • ご利用料金
  • お客様の声
  • 体験ご予約
  • お問合せ
MENU
ピアレスウルフ-つくば市のパーソナルトレーニングジム
インスタグラム
ブログ
    キックボクシング・格闘技等の体験予約
    RESERVATION
    電話問合せ
    029-896-4820
    メール問合せ
    CONTACT
  • 2023年7月2日

    子供たちの習い事に総合格闘技・キックボクシング

    「心身ともに強い子に育ってほしい」

    そんな思いは皆さん持っておられると思います。

    ピアレスウルフでは、理学療法士・プロ格闘家の経験を活かし

    お子様の心身の成長をサポートしています。


    理学療法士×格闘技「お子様の運動発達に」

    格闘技には本当に多くの要素があり

    強くなるためには

    体幹・股関節・肩甲骨などを連動して動かしていかなければいけません。

    特におススメなのは総合格闘技

    「パンチ」「キック」「レスリング」「寝技」

    これらの格闘技の動きには

    人間の運動のあらゆる要素が詰まっています。

    マット運動から始まり最後は実践練習へ

    自分の身体をコントロールすることを覚えていきます。


    格闘技で精神的な成長を

    格闘技に真剣に取り組むといろんな気持ちが起こってきます。

    「強くなりたい」「でも疲れた」「ちょっと休もうかな」

    そんな子供たちの気持ちに寄り添いながら

    自分たちの内面と向き合ってもらうよう指導しています。

    「昨日の自分に少しだけ勝つ」

    これをテーマに指導を行っていきます。


    格闘技でお子様たちにより良い未来を

    ピアレスウルフでは、これから子供たちに格闘技の良さを伝えていきたいと思っています。

    子供たちの成長で一番重要視しているのは

    「内面の成長」です。

    格闘技で強くなることもすごく大切だと思いますが

    たとえプロの格闘家になったとしても

    その先の人生の方がはるかに長い

    子供たちに格闘技を通してたくさんのことを感じてもらい

    その先の人生に活かしてもらえたらと思います。


    最後まで読んで頂きありがとうございました!

    質問やお問い合わせは公式lineからも受け付けています。

    最後まで読んで頂きありがとうございました!


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン

    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

  • 2023年6月21日

    「怖いかも…」格闘技に一歩踏み出せない方へ

    格闘技というと

    「少し怖いイメージがある」

    「怪我をするんじゃないか」

    そう思う方がいるのも無理はないと思います。

    今回は格闘技に対する

    「ピアレスウルフの向き合い方」についてお話をしたいと思います。


    様々な目的に合わせた豊富なプログラム

    ピアレスウルフのプログラムの特徴

    「クラス数がとにかく多様」

    1クラス50分間で多い日には7クラス

    非常に多くのクラスをご用意しています。

    大半のものが初心者の方向け

    「今日初めて来た人でも楽しめる」

    をテーマにクラスを設定しています。


    真剣に「キックボクシング」「総合格闘技」に取り組みたい方へ

    格闘技の醍醐味はなんといっても

    「ステップアップ」

    ダイエット目的で入ってプロ格闘家になった

    という例も少なくありません

    ピアレスウルフには段階的に

    ステップアップしていける仕組みが確立しています。


    「フィットネス」から「格闘技」へ

    ダイエット目的で入会したけど…

    もっと強くなってみたい!

    でもいきなり本格的にやるのは怖い、そんな方のために

    ピアレスウルフでは少しづつレベルアップしていけるシステムをとっています

    「フィットネスだけやりたい」→ダイエットクラス・ミットクラス

    「少し格闘技に触れてみたい」→お手軽キックボクシング

    「もっと本格的に習いたい」→アマチュアキックボクシング・選手練習

    少しづつレベルアップしていけるので

    安心して格闘技に取り組んで頂ける環境をご用意しています。


    格闘技への第一歩を応援します

    ピアレスウルフでは、格闘技に興味を持ち

    ご入会していただいた方に

    格闘技に触れ、他の会員様とベストな関係を築いていただけるよう

    全力でサポート致します。

    皆様の第一歩をお待ちしています!

    スタジオへの質問・お問い合わせは公式lineからも受け付けています。

    最後まで読んで頂きありがとうございました!


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン

    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

  • 2023年5月29日

    理学療法士×プロ格闘家が考える「強くなるためのトレーニング法」

    スタジオを始めて一か月が経ちました。

    「初心者から楽しめる格闘技スタジオ」をテーマに運営をしていますが

    お客様のご要望で多いのが

    「ダイエット」と並んで

    「強くなりたい」です。

    せっかく格闘技をやるわけですから

    ダイエットをするにしてもやっぱり強くなりたいですよね。

    強い格闘家になるためのトレーニングとは?

    強くなるために最初に何をやったら良いのか?

    段階にもよりますが

    初心者の方であれば

    「筋力をつけること」=「ウェイトトレーニング」です。

    格闘技の技術以前に体力が無くては始まりません。

    「心」「技」「体」とよく言いますが、やはり土台の体力の部分が本当に大切になります。

    アスリートに必要な筋力とは

    「無駄な筋肉」という言葉を耳にすることがありますが、実際には無駄な筋肉というようなものはありません。

    骨格に対して筋肉量が十分でない段階ではウェイトトレーニングは非常に重要です。

    確かに格闘技では

    身体を自由に使う「操作性」が必要で

    ウェイトトレーニングで付けた筋力がそのまま格闘技で使えるわけではありません。

    しかし、基礎になる筋力が無い状態で、身体をうまく使えるようになったとしても、限界があることは間違いがありません。

    身体の操作性は筋力をつけた後でもしっかりと身に着けていくことが可能です。

    段階を見極めて適切なトレーニングを

    例えば僕自身は30代に入ってからは全くウェイトトレーニングというものは行いませんでした。

    格闘技は階級制の競技であるため、余分な筋肉を普段から極力落としてしまおうと考えたからです。

    ですがこれはあくまでもアスリートとして身体が成熟していたからであって最初からそういったトレーニングが正しいわけではありません。

    高校生の時から20代中盤までは、ウェイトトレーニングは徹底的にやりこみました。

    この時期に基礎となる筋力をつけていたからこそ高い負荷での実践練習が可能となりました。

    正しいウエイトトレーニングで最高のパフォーマンスを

    僕自身が10代からウェイトトレーニングに取り組んだことは今でも間違いであったとは感じていません。

    ただウェイトトレーニングの「方法」が間違っていたことは今となってははっきりとわかります。

    ウェイトトレーニングで大切なポイントは

    ①フォーム

    ②身体内部の感覚をつかむこと

    この二つがわからずウェイトトレーニングに取り組んでもベストなパフォーマンスにつなげることはできず、かえって怪我に繋がってしまうことさえあります。

    人間の運動は身体の「感覚」に大きく影響を受けます。

    「正しい感覚」をつかむために

    「正しいフォーム」を身に着ける必要があります。

    格闘技に活かせるウェイトトレーニングを

    格闘技に活かすウェイトトレーニングを考えた時に必要は

    上で述べたように

    「正しいフォームと感覚」

    そして

    「スピード」です。

    格闘技は素早く身体をコントロールする競技です。

    フォームや感覚を覚えたら、素早い動きに切り替えてトレーニングしていくべきだと考えています。

    これから格闘技を始める方のために参考になれば嬉しいです。

    質問・ご相談は公式lineからも受け付けています。

    最後まで読んでいただきありがとうございました!

  • 2023年5月19日

    お子様の習い事にキックボクシング・格闘技!

    「お子様に心身ともに成長してもらいたい」そう思っていただいている方は多いのではないでしょうか?

    僕自身は小学生のころから野球に打ち込んできて、お子様にとってのスポーツの素晴らしさを十分に理解しているつもりです。

    野球、サッカー、テニスなどいろいろな習い事があるかと思いますが

    格闘技はお子様の心身の成長に素晴らしいものだと思っています。


    格闘技でお子様の運動神経を向上させる

    ピアレスウルフでは、「マット運動」「キックボクシング」「レスリング」など様々な格闘技の形態を学んでいただきます。

    一つ一つのプログラムは代表阪本洋平の理学療法士・プロアスリートとしての知識と経験を十分に生かして考え出されたものです。


    身体をただ動かすだけでなく、身体の専門知識を生かした指導を

    お子様の運動発達を考えたときに、「何となく身体を動かす」というだけでは大きな効果は期待できません。

    身体に負担が無く、効率よく高い運動能力を発揮できるようサポートしていかないといけません。

    せっかく運動をしても、基礎ができていなければ逆に怪我に繋がってしまいます。


    理学療法士・医学博士監修のプログラム

    ピアレスウルフでは代表阪本洋平の理学療法士としての身体の専門知識をベースに

    母親で医学博士の阪本典子からも身体の知識に関するアドバイスを受け日々身体に関する知見を広げています。

    お子様達が安心して、そして身体の潜在能力を最大限発揮できるようサポートします。


    格闘技でお子様の心の成長を促す

    ピアレスウルフのキッズクラスでは、多学年が同じ空間でスポーツに真剣に取り組むことで礼節や社会性、協調性を身に着けていくことを目標としています。

    ただ格闘技が強くなるということではなく、将来子供たちが成長していくうえで、人の痛みがわかり、他人を思いやることができる。

    そんな人間性を持つことは、ただ強くなるということよりもはるかに大切だと子供たちの指導に当たらせて頂きます。

    最後まで読んでいただきありがとうございました!!

    質問・感想・お問い合わせは公式lineから受け付けています。

    最後まで読んで頂きありがとうございました!


    記事の執筆者

    阪本洋平(ピアレスウルフ代表)

    ・理学療法士

    ・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン

    ・パーソナルトレーナー

    琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。

    その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。

    卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。

    2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン

    阪本典子(スペシャルアドバイザー)

    ・医学博士

    ・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了

    ・九州栄養福祉大学 名誉教授

    ・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授

    ・近畿大学医学部 学内講師

体験予約は公式LINEから
※友達追加後「体験希望」と送信
簡単!ネット体験申込みも可能
ネット体験申込みはこちら

つくば市松代にあるキックボクシング・総合格闘技・ブラジリアン柔術・レスリングが 学べるフィットネスクラブ

ピアレスウルフ
茨城県つくば市松代1-9-8パインビル001
029-896-4820
営業時間
◦平日:8:00〜22:30 ◦土曜日:8:00〜22:30 ◦日曜日:8:00〜19:00
定休日
  • ◦月曜日・祝日
  • ◦お盆期間:8月13日~15日
  • ◦年末年始:12月31日~1月4日
CONTENTS
  • HOME
  • コンセプト
  • 女性の方へ
  • スタッフ紹介
  • ご利用料金
  • スケジュール・クラス内容
  • 会員様の声
  • 施設概要・アクセス
  • 体験ご予約
  • お問合せ
PROGRAM
  • KICKBOXING CLASS
  • PLAYER CLASS
  • LADIES CLASS
  • JIU-JITSU CLASS
  • KIDS CLASS
  • WRESTLING CLASS
Copyright (C) Peerlesswolf. All Rights Reserved.
  • キックボクシング・格闘技等の体験予約
  • キックボクシング・格闘技等について電話で問合せ
  • キックボクシング・格闘技等についてメールで問合せ