ピアレスウルフでは、毎週水曜日と金曜日の18時から女性限定のキックボクシングクラスを開催しています。
「レディースクラス」は、運動が初めての方でも安心して始められる初心者向けのクラスです!
「怪我をしないかな?」「運動経験が無いし、続けられるかな?」そんなご不安をお持ちの方にも
理学療法士&プロ格闘家の直接指導で初心者の方も安心。
一から丁寧に体の使い方、無理のないフォームづくりをサポート
新しいことを始めるときには、いろいろな不安も生まれるものです。
女性限定のレディースクラスは、初めての方でもより安心してスタートできる環境です。先輩会員の方々も、はじめての不安をよく理解しているので、自然と優しく声をかけてくれます。
温かい雰囲気の中で、心も身体も前向きになれる時間を一緒に過ごしましょう。
運動を続けて頂く際に、フォームの指導やクラス内容も大切ですが、ピアレスウルフでは
「キックボクシングを楽しんで頂ける環境を作ること」が最も大切だと考えていなす!
ピアレスウルフは「笑顔の絶えない格闘技ジム」をテーマに運営を行っています
クラスを担当するトレーナーは、会員様同士の素敵なご縁をつなげる役割を担っていると考えています。
皆様が最高の気分でキックボクシングに取り組んで頂けるよう
最高の環境づくりのお手伝いをいたします。
女性が一週間のうちで、体を動かしていただく習慣を持つことはとても大切です!
なぜ今、女性に「全身を動かす運動」が必要なのか?
現代の女性は、日常生活の中で同じ姿勢を長時間続ける機会がとても多い傾向にあります。
デスクワークやスマホの使用、車移動など便利な生活環境の裏で、筋肉や関節は「使われないまま固くなってしまう」のです。
理学療法士としての視点で見ると、こうした生活が続くことで
「肩こりや腰痛の慢性化」「冷え・むくみの悪化」「姿勢不良や代謝低下」「将来的な体力や筋力の低下」
といったリスクが高まることが考えられます。
こういった状況を防ぐには、「全身をバランスよく動かす習慣を持つこと」が何よりも大切です。
キックボクシングは、腕・脚・体幹など、あらゆる筋肉を連動させて使うことができるスポーツ
パンチやキックといった動作をランダムに繰り出すことで、「片足で立つ」「体をひねる」「体幹を安定させる」といった多彩な運動要素を自然に取り入れることが可能です。
これらの動きは、現代の日常生活では使いにくい筋肉をバランスよく刺激し、機能的な体づくりに役立ちます。
また、一定時間全身を動かし続けることで、脂肪燃焼に効果的な「有酸素運動」のメリットを得られるだけでなく、瞬間的に力を発揮する動きが多く含まれているため、「無酸素運動」としての効果も兼ね備えています。
つまり、キックボクシングは「体脂肪燃焼」と「筋力アップ」同時に叶える、非常に効率的な全身運動といえます。
「美しい姿勢」「健康的な体作り」には有酸素運動と無酸素運動の両方の要素が重要です。
キックボクシングは美しく引き締まった健康的な身体を目指す女性にとって、理想的なトレーニングです。
ピアレスウルフでは、キックボクシングをはじめとした格闘技を通して生まれる「人との関わり」を大切にしています。
ジムでは、体を動かすことを通して様々な絆が生まれています。
「楽しいからみんなが集まる」「楽しみながら結果も出せる」そんな場所を目指してこれからも運営を続けていきます!
今回はレディースクラスについてご紹介をさせていただきました。
ピアレスウルフ自慢のレディースクラス、ぜひ皆様も体感されてみてください!
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineからもお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。
もちろんお身体の悩み相談もOKです!
公式line追加後、DMでお気軽にご相談ください!
記事の執筆者
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
経歴
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。
琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。
在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
阪本典子(スペシャルアドバイザー)
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学医学部 学内講師
「キックボクシングって難しそう」「運動が苦手だから不安」「興味はあるけどなかなか一歩が踏み出せない」
ピアレスウルフでは、そんな方にこそキックボクシングの魅力を知っていただきたいと考えております!
ジムでは運動が初心者の方が安心して格闘技を始められる環境が整っており
専門性の高いトレーナー陣が、会員様の一歩をしっかりとサポートしています!!
ピアレスウルフでは、クラス分けが徹底されており、キックボクシング未経験の方や運動が苦手な方でも安心して取り組める
初心者向けプログラム を多数ご用意しています。
構え・パンチ・キックの基礎から丁寧に指導させて頂きます。
ジム創業以来、「初心者の方をどうサポートさせて頂くか?」ということを常に考えてきました。
レッスンでは、キックボクシングが初めての方が楽しみながら自然に体を動かせる工夫がたくさん
初心者や女性、運動にブランクのある方も多く通っていただいており
「無理なく続けられる」ことがジムの自慢です。
ピアレスウルフのレッスンプログラムは、理学療法士の資格を持つ代表、阪本洋平が監修。
身体の構造や動きに精通した運動の専門家として、ひとりひとりの体の状態に合わせた最適なトレーニング内容をご提案できるよう全力でサポートを行っています。
腰痛や膝痛の不安がある方もご相談もOKです!
姿勢や動作改善を取り入れた安全なトレーニング設計を行い
医療知識とプロアスリートとしての両側面から、会員様の健康と成長をサポートしています。
「自己流でなんとなく運動するのは不安」という方にとって、専門的な観点からのアドバイスは大きな安心につなると考え、指導をさせて頂いています!
ピアレスウルフでは、キックボクシングの楽しさと運動効果の両方を
会員様のペースで実感できます。
「キックボクシングでダイエットやストレス発散がしたい」
「体力をつけたい」
「健康になりたい」
「強くなって自信をつけたい」
会員様には様々な目的でジムをご利用いただいています。
目的もそれぞれなら、会員様の体力のレベルもそれぞれです。
「会員様を最高の形でサポートするには、どうするべきか?」
代表の私自身はもちろん、トレーナーの方全員が創業以来一生懸命考えてくれています。
2025年、皆様もピアレスウルフの仲間と一緒に楽しく身体を動かしてみませんか?
ジムでお会いできることをトレーナー一同楽しみにお待ちしております!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineからもお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。
もちろんお身体の悩み相談もOKです!
公式line追加後、DMでお気軽にご相談ください!
記事の執筆者
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
経歴
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。
琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。
在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
阪本典子(スペシャルアドバイザー)
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学医学部 学内講師
WEBサイトリニューアルに伴い、サイトを通して皆様に知っていただきたいこと
「ピアレスウルフ」という場を通して実現したいことを
2025年5月7日、PRタイムス様を通してご紹介させて頂きました!
プロアスリート × 理学療法士の視点で導く「唯一無二の」パーソナルトレーニング
初めての方にも、すでに通ってくださっている方にも、「ここなら安心して通える」「もっと知りたい」と感じていただけるサイトを目指し、6か月の制作期間をかけてWEBサイトリニューアルを行いました!
今回は38のニュースサイトに掲載して頂き、大変感謝しています。
ピアレスウルフのニュースを掲載していただいたメディアは以下の通りです。
ニフティ株式会社が運営する「ニフティニュース(@niftyニュース)」
https://news.nifty.com/article/item/neta/12358-4087135/
株式会社DONUTSが運営する「Ray(レイ)」
https://ray-web.jp/prtimes/44827
株式会社イードが運営する「30min. サンゼロミニッツ」
https://30min.jp/release/prtimes/detail/593393
株式会社ユーザベースが運営する「NewsPicks」
https://newspicks.com/news/14161940/
株式会社日本文芸社が運営する「ラブすぽ」
https://love-spo.com/article/%e7%b7%8f%e5%90%88%e6%a0%bc%e9%97%98%e6%8a%80%e3%83%8b%e9%9a%8e%e7%b4%9a%e5%88%b6%e8%a6%87%e7%8e%8b%e8%80%85x%e7%90%86%e5%ad%a6%e7%99%82%e6%b3%95%e5%a3%ab%e7%9b%a3%e4%bf%ae%ef%bc%81%e3%83%97/
スポーツマニア編集部が運営する「スポーツマニア」
https://sportsmania.jp/304052/
株式会社角川アスキー総合研究所が運営する「ASCII.jp - スタートアップ」
https://ascii.jp/elem/000/004/267/4267252/
シー・エス・ティー・エンターテインメント株式会社が運営する「おたくま経済新聞」
https://otakuma.net/archives/prtimes/05074299781.html
株式会社交通新聞社が運営する「さんたつ by 散歩の達人」
https://san-tatsu.jp/pressrelease/409251/
TBS・JNN NEWS DIG合同会社が運営する「TBS NEWS DIG」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1897259?display=1
株式会社インフォマートが運営する「BtoBプラットフォーム 業界チャンネル」
https://b2b-ch.infomart.co.jp/news/detail.page?IMNEWS4=5683662
ぴあ株式会社が運営する「ウレぴあ総研」
https://ure.pia.co.jp/articles/-/2713890
ブラストホールディングス株式会社が運営する「SEOTOOLS」
http://www.seotools.jp/news/id_000000001.000160774.html
エキサイト株式会社が運営する「エキサイトニュース」
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2025-05-07-160774-1/
株式会社文藝春秋が運営する「Number Web」
https://number.bunshun.jp/ud/pressrelease/681ab8b4af6d347b1e000000
株式会社ベストセラーズが運営する「BEST TiMES(ベストタイムズ)」
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/press_release/3698978/
ぴあ株式会社が運営する「ハピママ」
https://ure.pia.co.jp/articles/-/2713858
株式会社イードが運営する「RBBTODAY」
https://www.rbbtoday.com/release/prtimes2-today/20250507/1053603.html
楽天グループ株式会社「Infoseek ニュース(インフォシークニュース)」
https://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000001_000160774/
株式会社ドワンゴが運営する「ニコニコニュース」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw17622207
株式会社茨城新聞社が運営する「茨城新聞クロスアイ」
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=c160774_r1&elem=prt
株式会社東洋経済新報社が運営する「東洋経済オンライン」
https://toyokeizai.net/ud/pressrelease/681ac7c2af6d34607a000014
オリコン株式会社が運営する「ORICON NEWS(オリコンニュース)」
https://www.oricon.co.jp/pressrelease/2314364/
株式会社プレジデント社が運営する「PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)」
https://president.jp/ud/pressrelease/681ac2fcaf6d344313000094
株式会社日本ビジネスプレスが運営する「JBpress(ジェイビープレス)」
https://jbpress.ismedia.jp/ud/pressrelease/681ac2faaf6d344312000094
ジョルダン株式会社が運営する「ジョルダンニュース!」
https://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=PT000001A000160774
株式会社NTTドコモが運営する「dメニューマネー」
https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/1905101?ref=media-articles_company
福島民友新聞株式会社が運営する「福島民友新聞 みんゆうNet」
https://www.minyu-net.com/release/prtimes/detail/16339
株式会社ワークルームが運営する「花形文化通信」
https://hanabun.press/prtimes/%e7%b7%8f%e5%90%88%e6%a0%bc%e9%97%98%e6%8a%80%e3%83%8b%e9%9a%8e%e7%b4%9a%e5%88%b6%e8%a6%87%e7%8e%8b%e8%80%85x%e7%90%86%e5%ad%a6%e7%99%82%e6%b3%95%e5%a3%ab%e7%9b%a3%e4%bf%ae%ef%bc%81%e3%83%97/
株式会社小学館が運営する「@DIME(アットダイム)」
https://dime.jp/company_news/detail/?pr=2160879
ビッグローブ株式会社が運営する「BIGLOBEニュース」
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0507/prt_250507_5404185762.html
株式会社ONE COMPATHが運営する「マピオンニュース」
https://www.mapion.co.jp/news/release/000000001.000160774/
株式会社文藝春秋が運営する「CREA WEB(クレア ウェブ)」
https://crea.bunshun.jp/ud/pressrelease/681ac2c6af6d3490bc000029
株式会社福島民報社が運営する「福島民報社」
https://www.minpo.jp/prtimes/detail/46430
株式会社PR TIMESが運営する「STRAIGHT PRESS(ストレートプレス)」
https://straightpress.jp/company_news/detail?pr=000000001.000160774
オリコン株式会社が運営する「eltha(エルザ)」
https://beauty.oricon.co.jp/pressrelease/2314418/
株式会社ライブドアが運営する「ライブドアニュース(livedoor ニュース)」
https://news.livedoor.com/pr_topics/detail/28701022/
株式会社サイトスコープが運営する「とれまがニュース」
https://news.toremaga.com/release/others/3578302.html
総合格闘技ニ階級制覇王者×理学療法士監修!プロアスリートとしての経験と、理学療法士としての専門知識を融合させた唯一無二のスタジオ「PEERLESS WOLF」新WEBサイト公開!!
「健康な身体が、人生を変える。」生涯を通じた健康を土台に、その先にある「人との関わり合い」を大切にしています。あなたの未来のためのトレーニングを、ここから始めませんか?
茨城県つくば市に拠点を置く「ピアレスウルフ」では、キックボクシング・総合格闘技スタジオとパーソナルジムを運営しています。キックボクシング・総合格闘技スタジオ
パーソナルジムが併設
この度、より多くの方に私たちの想いやサービス内容を分かりやすくお伝えするため、WEBサイトを全面リニューアル致しました。
初めての方にも、すでに通ってくださっている方にも、「ここなら安心して通える」「もっと知りたい」と感じていただけるサイトを目指しています。
スタジオ・ジムの特徴、トレーニングへのこだわり、最新のイベント情報なども見やすく掲載しています。
新しくなったピアレスウルフのWEBサイトをご覧いただけると嬉しく思います。
新WEBサイトは以下の通りです。
キックボクシング・総合格闘技スタジオ「ピアレスウルフ」
https://peerlesswolf-fitness.com/キックボクシング・総合格闘技スタジオ「ピアレスウルフ」
パーソナルジム「ピアレスウルフ」
https://peerlesswolf-personal.com/パーソナルジム「ピアレスウルフ」
【各サイト内での紹介事項】
<キックボクシング・格闘技スタジオ>
●コンセプト:https://peerlesswolf-fitness.com/concept
●スタッフ紹介:https://peerlesswolf-fitness.com/staff
●ご利用料金:https://peerlesswolf-fitness.com/price
●クラススケジュール:https://peerlesswolf-fitness.com/schedule
●会員様の声:https://peerlesswolf-fitness.com/voice
●ブログ:https://peerlesswolf-fitness.com/archives/category/blog
<パーソナルジム>
●コンセプト:https://peerlesswolf-personal.com/concept
●身体の痛みやケガでお悩みの方へ:https://peerlesswolf-personal.com/kega
●理想の健康美を追求するあなたへ:https://peerlesswolf-personal.com/kick-paso
●スタッフ紹介:https://peerlesswolf-personal.com/staff
●ご利用料金:https://peerlesswolf-personal.com/price
●会員様の声:https://peerlesswolf-personal.com/voice
●ブログ:https://peerlesswolf-personal.com/archives/category/blog
【サイトの特徴】
キックボクシングを始めとした格闘技の魅力が満載!
キックボクシングや総合格闘技に加え、レスリングやブラジリアン柔術など、多彩なクラスの魅力をわかりやすくご紹介しています。
初めての方にも安心していただけるよう、スタジオの雰囲気やレッスン内容、クラスの目的・レベルに応じた構成、インストラクター情報など、知りたい情報をスムーズにチェックできるようにまとめました。
また、理学療法士としての専門知識を活かした、安全で効果的な指導が受けられる点も、当スタジオならではの魅力です。
スタジオのこだわりや想いもしっかりと掲載しておりますので、是非ご覧ください。「笑顔の絶えない格闘技ジム」がテーマのスタジオです。
プロアスリート × 理学療法士の視点で導く「唯一無二の」パーソナルトレーニング
併設されたパーソナルジムでは、プロアスリートとしての実践的な経験と、理学療法士としての専門知識を融合させた、「機能性と健康美」を追求したトレーニング指導を提供しています。
ただ鍛えるだけでなく、姿勢改善や身体の痛み予防・改善にもアプローチし、一人ひとりの理想の身体へと導きます。ジムのコンセプトやこだわりを丁寧にご紹介しています。トレーニングを通して、「一生モノの健康」と「理想の身体」を手に入れるための道筋をサポート
【今後の展開】
スタジオ設立から3年目へ──さらなる成長と深化を目指し、お客様のより良い未来をサポート
ピアレスウルフでは、キックボクシングや格闘技、そしてパーソナルトレーニングというツールを通じて、生涯にわたる健康づくりと、そこから生まれる人の幸せを応援しています。
インストラクターの指導力向上やプログラムの充実、快適な環境づくりに努めながら、一人ひとりの目的に寄り添ったサポートを提供しています。
これからも、身体に役立つ情報や楽しいイベントを発信しながら、皆さまの健やかな毎日を全力でバックアップしていきます。
そして、今後さらに質の高いサポートをお届けできるよう、私たち自身も日々成長と改善を続けてまいります。幸せの根源は人との関わり。 そのつながりを支えるのは、健康な身体だと私たちは考えています。
【企業概要】
名称 :ピアレスウルフ
事業所所在地 :つくば市松代1丁目9-8パインビル001号
事務所所在地 :つくば市松代3丁目6-14アドラーブルガーデンC102号
代表者 :阪本 洋平(さかもと ようへい)
事業内容 :キックボクシング・格闘技スタジオ運営
パーソナルトレーニングジム運営
設立年月日 :2023年4月16日
URL :https://peerlesswolf-fitness.com/(キックボクシング・格闘技スタジオ)
:https://peerlesswolf-personal.com/(パーソナルジム)
今回ピアレスウルフをニュースを、多くのメディアに掲載していただき大変感謝しております。
2025年、ピアレスウルフは3期目を迎えることができました。
これからも会員の皆様にとって、最高のスタジオづくりを目指して全力で努力して参ります。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineからもお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。
もちろんお身体の悩み相談もOKです!
公式line追加後、DMでお気軽にご相談ください!
記事の執筆者
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
経歴
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。
琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。
在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
阪本典子(スペシャルアドバイザー)
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学医学部 学内講師
少し投稿が遅れてしまいましたが、2025年4月16日を持ちまして、ピアレスウルフは
無事オープン2周年を迎えることが出来ました!
オープンからジムを支えて頂いた全ての皆様に感謝しています!
ピアレスウルフでは、格闘技を通して生まれる「人との関わり」をとても大切にしています。
レッスン中は会員様同士で声を掛け合って、励まし合って身体を動かしていただいています。
本当に素晴らしい会員の皆様方に恵まれ感謝です。
運動は楽しいからこそ続けられるものです。
「ジムに来たらみんなが笑顔になれる」そんな最高の場所づくりができればと思っています。
スタッフ一同、素敵な場を作っていただいている会員の皆様に感謝し
これからも会員の皆様を全力でサポートさせて頂きます!
ピアレスウルフ代表・阪本洋平は、人の幸せの根源は「人との関わり」にあると考えています。
ピアレスウルフのテーマとなっている「狼のグラフィック」は、常に群れで行動し、仲間同士助け合って生涯を過ごす唯一無二の力強さを意味しています。
そして、その大切な繋がりを支えるのは、「身体の健康」です。
ピアレスウルフでは「健康」という観点を重要視し
お客様の個別のお身体の悩みに対するご相談にも、できる限りお答えできるようにしています。
身体を動かすことは、健康な身体を保つためにとても重要な要素ですが
大切なことは「正しく身体を動かすこと」です。
運動は間違ったフォームや身体の動かし方の感覚のまま行ってしまうと
怪我や痛みに繋がり逆に不健康になってしまうこともあります。
ピアレスウルフ代表の阪本洋平はプロの格闘家であるとともに
理学療法士として総合病院で8年間臨床の経験を積んだ医療従事者でもあります。
レッスンではプロアスリートとしての実践的な理論と、理学療法士としての専門知識を最大限に生かし
身体の構造と機能に基づく的確なトレーニング指導を行っています。
正しい身体の動きを覚えて頂くことで怪我を防ぎ
長く運動を続けて頂けるようサポートさせて頂けたらと思います。
2025年、ピアレスウルフは開業3年目となります。
2023年4月、会員様お一人から始まったジム
本当に素晴らしい空間になりつつあると感じていますが、さらに皆様に楽しんで頂ける場を作っていきたいと思っています!
格闘技を通してみんなが繋がれる。
会員の皆様が幸せになれるような空間を目指していきます。
引き続きつくば市松代ピアレスウルフをどうぞよろしくお願いいたします。
ジムで皆様にお会いできるのを楽しみにしています!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineからもお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。
もちろんお身体の悩み相談もOKです!
公式line追加後、DMでお気軽にご相談ください!
記事の執筆者
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
経歴
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。
琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。
在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
阪本典子(スペシャルアドバイザー)
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学医学部 学内講師
ピアレスウルフは2024年4月16日をもって1周年を迎えることができました。
皆様のおかげで素晴らしい初年度を終えることができました。
ジム設立にご協力いただいた皆様
ジムに足を運んでいただいた会員の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
一年間ジムの運営を行ってみて
ジムの一番の自慢は、なんといっても
会員様同士の仲が良いこと
本当に素晴らしい会員様方に恵まれたと感じています。
格闘技を通じて会員様同士に良い人間関係を築いて頂き
ジムの理念である
「人との関わりを最も大切にする格闘技ジム」に一歩ずつ近づくことができていると感じています。
これからも「ピアレスウルフ」という場所を通して
素晴らしい人の輪が生まれることを楽しみにしています!
ジムでは「キックボクシング」
「総合格闘技」
「ブラジリアン柔術」
三種類の格闘技を楽しんで頂くことができます。
初級者向けから、上級者向けまでクラス分けを徹底し
「ダイエットがしたい」「格闘技を楽しみたい」「本気で強くなりたい」など
目的に合わせてクラスにご参加頂き
いつでも上のレベルのクラスにステップアップしていただる環境をご用意しています。
「格闘技は怖そう」「一歩踏み出せない」という方
まずは初心者向けのクラスからご参加頂き、格闘技の楽しさに触れてみてください。
スタッフ一同全力でサポート致します!
2024年は会員様にとって、さらに楽しんで頂けるジムづくりを目指していきます。
初年度はジムの運営を行う中で、様々なことを経験してきました。
「どうしたら楽しんで頂けるのか?」
「どういう雰囲気づくりをすれば良いのか?」
クラスを行う中で自分なりに模索してきました。
自分が最も大切だと感じたことは
やはり格闘技を通して
「会員様同士に素晴らしい人間関係を築いていただく」こと
これが自分の考える最高の格闘技ジムです。
始めに書かせて頂いたことと同じですが(笑)
そのことを一年間かけて再確認させてもらったと思っています。
自分たちがやれることは、最高のジム作りをするサポートをさせて頂くこと
最高のジムは
「会員の皆様に作っていただいているもの」だと感じています。
ジム設立二年目に向けて、初年度の経験を活かし
さらに良いジムづくりができるよう、スタッフ一同全力でサポートをさせて頂きます!!
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!!
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineからもお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。
琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。
在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学医学部 学内講師
つくば市松代にピアレスウルフを立ち上げて9か月
徐々に格闘技のクラスも盛り上がってきました!
ピアレスウルフでは
「キックボクシング」
「総合格闘技」
「ブラジリアン柔術」の3種類の格闘技を楽しんで頂くことが可能となっています。
その中でもクラス数の8割程度を占めるのがキックボクシングクラス
最近では女性の参加者の方も増え
2~3か月で3~5キロのダイエットに成功する方が続出されています!
いずれも特別な食事制限は行わず
運動をメインに身体を変えていただいたところが最大の特徴です。
女性が「ダイエットを頑張る!」と考えた時に
「ジョギング」「筋トレ」「ヨガ」などが初めに思い浮かぶかもしれません。
「キックボクシング」は、筋トレとランニングの中間の運動。
特に初心者の方であれば
筋肉量を増やしながら体脂肪を燃焼させていくことが十分に可能です。
「なぜ?」と思う方も多いかもしれませんが
キックボクシングでは
「パンチやキックを打ち込む」「ステップをする」
等の動きの中で、筋肉に高い負荷をかけることが可能です。
心拍数を上昇させて体脂肪を燃焼させ
同時に筋肉にしっかりと刺激を入れていくことが可能です。
女性が気軽に取り組めるキックボクシングは
理想のダイエットツールだと考えています。
つくば市松代にピアレスウルフを立ち上げて9か月
徐々にクラスに参加してくれる仲間も増え
特にお昼の時間帯は女性の会員様の参加が多くなってきています。
なかなか一人では続けることが難しい運動
ジムで一緒にトレーニングに取り組んで頂くことで
会員様同士の交流が生まれ、人の輪が広がっていきます。
運動はいくら効果があっても
継続できないと結果には結びつけることができません
ピアレスウルフは「会員様同士の中の良さ」も自慢のジムです。
ピアレスウルフは
群れで助け合って暮らす狼をモチーフとし
ジムのコンセプトは
「人との関わりを最も大切にする格闘技ジム」
オープン初年度
2023年はたくさんの出会いに感謝しています。
2024年も格闘技を通して素晴らしい方々との出会いを楽しみにしています!
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!!
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineからもお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。
琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。
在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学医学部 学内講師
今回ご紹介するのはキックボクシングを始めて2か月
目標に向かって頑張る女性会員様です!
会員様は2歳の女の子と0歳の男の子のお母さん
夜は主婦業で忙しいため、日中の隙間時間を使ってレッスンに参加してくれました。
1レッスン50分間のキックボクシングを週2~3回継続
2か月間で見事5キロのダイエットに成功されました!
キックボクシングでは、全身のを筋肉を働かせることで
・脂肪燃焼
・むくみの改善
・筋力強化
・メンタルヘルスの向上など
ジョギングやランニング等の有酸素運動とは異なった効果を期待できます。
ミットやサンドバッグを打つ・ステップを踏などのキックボクシングの動きは
程よく筋肉に負荷をかけることが可能で
有酸素運動と無酸素運動の中間の運動様式を実現することが可能です。
これにより、ただ痩せるだけでなく
バランスよく筋肉を鍛えながらのダイエットが可能で
均整の取れたアスリート体型を目指すことが可能です。
つくば市松代に格闘技ジムを立ち上げて8か月
今回ご紹介した女性会員様以外にも
多くの会員様がダイエットに成功されています
キックボクシングを始めとした、格闘技を用いたダイエット
成功の秘訣は「とにかく楽しいから続けられる」ということ
何事も継続が一番
これからも格闘技を通じて、皆様の目標達成を全力サポートいたします!
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineからもお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください!
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学医学部 学内講師
先日12月10日日曜日
つくば市松代にピアレスウルフを立ち上げて第一回の忘年会を開催しました!
ジムを立ち上げて半年と少し、20人を超える会員の皆様にご参加頂き本当に感謝しています!
18時の開始時刻から約3時間、みんなで楽しく盛り上がりました!
格闘技の話はもちろん
お互いのことを知ってもらえる良い機会になったと思います!
皆さん本当にありがとうございました!!
「ピアレスウルフ」の象徴となっている狼
狼は群れで仲間同士助け合って生涯を過ごす動物です。
ジムの壁面にあるグラフィックには
仲間同士が助け合う様子が表現されています。
ダイエットに成功したり
格闘技が強くなることはもちろん素晴らしいことです。
しかし、ジムでは身体を鍛えるだけではなく
「格闘技」を通して大切な仲間づくりができる環境を目指し
「人との関わりを大切にするジム」をテーマに運営を行っています。
格闘技を楽しんで頂くことはもちろん
2024年も格闘技を通して
たくさんの素晴らしい方々とお会いできることを楽しみにしています!
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineからもお待ちしています。お気軽にお問い合わせください!
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学医学部 学内講師
全身を使ったトレーニングで、高いダイエット効果のあるキックボクシング。
近年では都内を中心に、女性にも人気急上昇中です!
ピアレスウルフでも女性専用のレディースクラスを設置し
一般のクラスでも女性が参加しやすい環境づくりを目指しています。
キックボクシングには、女性を美しく、そして健康に保つ様々な効果が期待できます。
でも「詳しい効果はよくわかっていない」という方も多いのではないでしょうか?
今回はピアレスウルフ代表、阪本洋平が
理学療法士としての目線から
キックボクシングが女性の美容と健康にどのようにお役立ちできるかを考えていきたいと思います。
ポイントは4つ
今回はそれぞれについて詳しく考えていきたいと思います。
女性の体型の悩みとして、浮腫みの問題は非常に大きいです。
「太った?」と感じることがあっても、浮腫みが原因であるケースは少なくありません。
浮腫みを解消するには筋肉を収縮させることが必須です。
筋肉の収縮は、足先などの待ったに貯留した水分(浮腫み)を心臓へと押し上げる働きをします。
キックボクシングではキックやパンチ、ステップなど様々な動きが行われ
全身の筋肉が活発に働きます。
これにより、血液とリンパの循環が促進され浮腫みが軽減みの解消に非常に効果的です。
ジムでは「初月から体重が5キロ~10キロ減りました!」という方も多くおられますが
これには浮腫みが解消されたという側面も大きいことが考えられます。
キックボクシングを継続的に行うことで
常に浮腫みの無い理想的な状態をキープすることが可能です!
キックボクシングは多彩な動きを含み、全身の筋肉を使うため
筋力と柔軟性を高めることができます。
「キックボクシングで筋肉がつくの?」と思う方もいるかもしれませんが
キックボクシングはジョギングなどの有酸素運動と比べ
筋肉に程良い負荷をかけることが可能で
有酸素運動と無酸素運動の中間の運動様式になります。
特に初心者の方であれば
キックボクシングを通して筋肉量を増やしていくことが十分に可能です。
身体の筋力と柔軟性が高まることで、日常生活での身体の負担も軽減され
腰痛や肩こり、全身の疲労感などの改善も期待できます。
キックボクシングでは体幹(コア)も重要な役割を果たします。
正確な蹴りやパンチを行うためには、体幹が安定していることが必須であり
腹部や背中の筋肉をしっかりと使うことができます。
これにより、ウエスト周りやヒップ周りの筋力が向上し、引き締まりが期待できます。
また、キックボクシングはパンチやキック、ステップなど
常に不安定な環境下で体を動かすスポーツです。
これにより、インナーマッスルが刺激されます。
インナーマッスルは美しい姿勢を維持するのに必須の働きをしています。
キックボクシングで「姿勢美人」を目指してみませんか?
運動はストレスを軽減し、心身のリラックスを促進する効果があります。
キックボクシングは特に、パンチやキックなどの日常で味わえない爽快感があり
ストレス発散や精神的なリフレッシュに非常に効果的で、健康なメンタルヘルスを保ちます。
デスクワークなど体を動かすことも少なく、ストレスのたまりやすい現代人の生活
長期間にわたる慢性的なストレスは、肌の老化を早めることが知られています。
ストレスにさらされると、身体は酸化ストレスを受けやすくなり、これが肌の弾力性を減少させ、しわ
やたるみを引き起こしてしまいます。
また、ストレスはホルモンバランスに悪影響を影響を及ぼします。
これにより皮脂分泌が増加し、これにより毛穴が詰まりやすくなってしまいます。
ニキビや吹き出物の発生が促進されることがあります。
キックボクシングを通してストレスを解消し
周りの方に自慢できる、常に美しい肌を手に入れましょう!!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
今回はキックボクシングが女性の美容に与える効果についてお伝えしました。
今後も皆様へのお役立ち情報、ジムの情報など沢山発信していきたいと思います!
ジムへのご質問、お問い合わせ、体験のご予約等は公式lineからお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください!
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学医学部 学内講師
つくば市松代にピアレスウルフを立ち上げて7か月が経ちました。
ジムでは、水曜日の17時と
土曜日の16時からキッズクラスを実施しています。
時分自身も毎週子供たちと一緒に楽しくレッスンをさせて頂き、感謝しています。
子供たちにとって運動を行うことは非常に重要です。
今回は理学療法士として、お子様にとっての「運動することの意味」を考えていきたいと思います。
①筋力と筋持久力の向上
運動は筋肉を強化し、筋力と筋持久力を向上させる助けとなります。
スポーツ時だけではなく、日常生活においても適切な姿勢を維持し、動作を効果的に行うことが可能と
なります。
②運動神経の発達:
運動は神経系を刺激し、運動神経の発達を促進します。
子供が様々な動きや姿勢を経験することで、神経系が適切に発達し、自分自身の身体を使いこなすこと
ができるようになります。
③心肺機能の向上
運動は心肺機能を向上させ、全身への酸素供給を増加させます。
心肺機能が向上することで、身体の健康を維持し、日常活動に余力を持つことができます。
④体重管理と健康促進:
運動は体重管理に重要であり、肥満の予防に役立ちます。
また、運動によって代謝が促進され、全身の健康を維持することができます。
⑤認知機能の向上:
運動は認知機能や学習能力を向上させることが、多くの学術論文でも述べられています。
運動によって脳に酸素と栄養が供給され、学習や情報処理が改善されます。
私自身は、お子様が心身ともに成長していく中で
運動を日常に取り入れることはとても重要だと考えています。
ピアレスウルフのキッズクラスではキックボクシングのレッスンを行っています。
お子様がキックボクシングに取り組む利点として
キックボクシングは、蹴りやパンチなど、様々な動きの要素を含み
全身の筋肉をバランスよく使いこなす必要のある競技です。
子供たちは筋力と共に、姿勢や身体のバランス能力を向上させていくことが可能です。
また、ピアレスウルフのキッズクラスでは
ラダートレーニングやロープなどを用いた全身運動もキックボクシングと並行して行い、より多くの運
動の要素をレッスンの中に取り入れています。
思い切り身体を動かせる場所であるとともに、運動の専門家として
子供たちが心身ともに成長していける環境を提供していきたいと思っています。
ピアレスウルフでは、常に群れで暮らし、生涯を助け合って生きる狼をモチーフに
「人との関わりを最も大切にするジム」をテーマに運営を行っています。
また、「PEERLESS」は「唯一無二の」という意味
ジムでは理学療法士・プロアスリートの経験を生かし
今回ご紹介したキッズクラスだけで無く、全ての会員様に
他には無い観点から効果的なトレーニングがご提案していけるよう
常に身体に関する知識と、現場での経験を深めていきたいと思っています。
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineからもお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください!
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学医学部 学内講師
阪本 典子 Michiko Sakamoto(ピアレスウルフスペシャルアドバイザー)
■資格
中学・高等学校理科教諭 免許取得
■経歴
九州栄養福祉大学 名誉教授
専門学校大阪医専 解剖生理学担当 教員
九州栄養福祉大学 解剖生理学担当 教授
近畿大学医学部解剖学教室 学内講師
大阪市立大学医学研究科博士課程 修了 医学博士
大阪市立大学理学部生物学科 卒業
中学1年生の時の担任の先生が理科の先生で、その影響で理科クラブに入りました。
高校では生物クラブ、大学では生物学科に入学しました。
この時の印象として「とにかく生き物が好きで夢中」になったということです。
生き物を観察し、「それぞれの生き物にどんな特性があるのか」ということを考えていくことは本当に楽しいことでした。
その後も生物に関係する分野で活動することができ
多くの忘れがたい先生方、仲間、先輩、後輩、学生さん達に出会うことができました。
大学を卒業後は、近畿大学医学部解剖学教室に22年間在職しました。
ここでは人体の系統解剖実習、組織学実習、骨学実習、発生学実習を通して学生さん達と共に学びました。
医師を志す学生さん達と共に、人体の構造と機能を学べたことは、その後の私の人生の基盤となりました。
生物の体を理解するためには
実験・実習が非常に重要であると心底思えるようになったはこの時期の経験からです。
教科書で見ただけのものと、生物の体を直接観察し、解剖してみるのとでは
そこから生まれる理解には大きな差があると感じました。
このような感動を学生さんたちをはじめ、多くの人に届けたい!と心から感じました。
その後、管理栄養士を養成する九州栄養福祉大学に赴任し
解剖生理学の講義・実験・実習を9年間にわたり担当しました。
前に述べた通り、実験・実習が非常に重要であることを実感していた私は
九州栄養福祉大学においては、実験・実習を最大限重要視して担当教科を実施しました。
管理栄養士にとって、人体の構造と機能を理解することはとても重要です。
大学開学時に赴任したこともあり
多くの先生方と共に社会に真に役に立ってくれる管理栄養士を養成すべく日々努力を重ねました。
ここでも個性豊かな、様々な理想をもったユニークな学生さん達と出会うことができ、何よりの喜びです。
定年退職後には、医療系専門士養成専門学校で骨学・筋学の講義・実習を中心に担当しました。
この時期には代表の阪本洋平と同じ、理学療法学科の学生の他にも
作業療法学科、看護学科、臨床工学学科、アスレティックトレーナー学科、柔道整復学科、鍼灸学科、など
医療職を目指す多くの学生さんとともに人体の構造と機能の基礎を学びました。
医学部生や管理栄養士をめざす学生への授業とはまた異なった視点で取り組むことができ、大変貴重な経験ができました。
ここでも高い志を持った学生さんたちと一緒に学べたことは財産であり
自分自身を成長させることができたと考えています。
教員時代を振り返りますと
「社会で立派に活躍してくれる医療従事者を育てたい」
という同じ思いを抱く仲間たちと出会えたことが最も大きな収穫であったと考えています。
それらの仲間とは、授業とは別に小学校、公民館、地域などで
生物の身体の不思議さを実感してもらうためのイベントを開催することができました。
同じ思いを共有できる仲間がいるということは本当に嬉しく、楽しく、心強いことでした。
私は、代表の阪本洋平と異なり
直接的にお客様の「運動」をサポートさせていただくわけではありません。
しかし、身体の内部を深く理解することで
運動指導もより精度の高いものになると考えています。
阪本洋平とともに日々人体について研鑽を重ね
皆様の身体の問題の解決に努めていきたいと考えております。
ピアレスウルフの理念
「人との関わりを最も大切にする格闘技スタジオ」
この理念には私自身も大変共感をしております。
どんな道を歩いたとしても 道を歩くその途中で出会った人達を大切にしていきたいと考えています。
ピアレスウルフで心に残る良い出会いをされることを願ってやみません。
私もピアレスウルフのスぺシャルアドバイザーとして微力ながらお役に立てたらと願っております。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineから受け付けています。
お気軽に下記URLからご連絡ください。
ピアレスウルフでは対人練習なし・初心者向けのクラスから、上級者向け(選手クラス)まで
多くのクラスをご用意しています。
クラスの数を充実させた理由は次の二つです。
・目的に合わせて格闘技のクラスを楽しんで頂けるようにするため
・高いレベルのクラスにステップアップしていただける環境を作るため
現在ジムには「キックボクシングで楽しくダイエットがしたい」という方はもちろん
「本格的に総合格闘技がしてみたい」という方まで
幅広く練習を楽しんで頂いています。
今回ご紹介するのは、「キックボクシング(ダイエット・シェイプアップ)」のクラス
女性や初心者にも大変おススメ、対人練習無しのクラスになります。
非常に気軽に参加していただくことができ、体験初日から楽しんで頂けます。
キックボクシングと言えば、「ダイエットに効果的」というイメージがあるかと思います。
もちろんその通り。
ですが、やみくもにパンチやキックを打っても、かえって身体のバランスを崩したり
痛みを抱えてしまうことが多いということも事実です。
このクラスでは、前半15~20分間は全身を正しく使う運動の指導や
パンチやキックの打ち方を丁寧に始動します。
こちらの運動指導はその日の参加者の方に合わせてベストなものをチョイスしていきます。
ピアレスウルフでは、代表阪本洋平の理学療法士&プロ格闘家の経験を生かし
人間の身体の基本構造を理解した上で、皆様にキックボクシングを指導させて頂きます。
「運動に関する専門性」こそがピアレスウルフの最大の特徴だと考えています。
運動の指導を専門的に行うメリットは怪我をしにくいということだけではありません。
代表:阪本洋平の指導では「肩甲骨」「脊柱」「股関節」「足底」などの動きに着目して
キックボクシングの技術をお伝えしていきますが
ここでお伝えしたいことは
効率よく、負担の無い動きでトレーニングを行った身体は外見も美しい
ということです。
これは、理学療法士・プロ格闘家・パーソナルトレーナーとして活動する中で
自信を持って皆様にお伝えすることができます。
初心者の方にも取り組んで頂きやすく、キックボクシングを存分に楽しんで頂けるクラス
「キックボクシング(ダイエット・シェイプアップ)」是非お試しください!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineから受け付けています。
お気軽に下記URLからご連絡ください。
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学医学部 学内講師
2023年10月15日
東京有明のTFTホールにて、ピアレスウルフ代表阪本洋平の引退エキシビジョンマッチが行われます。
出場するのは都内を中心に活動する総合格闘技団体GRACHAN
今回は15周年記念大会への出場となります。
自分自身GRACHANで格闘家としてのキャリアの多くを過ごしてきました。
今回15周年記念大会に出場できることを大変嬉しく思い、そして感謝しています。
今回はGRACHAN岩崎社長はじめ多くの方々にご協力頂き素晴らしい機会と舞台をご用意していただき感謝しています。
今回はエキシビジョンという形にはなりますが、会場にお越しいただける方々には
格闘技の面白さを味わっていただける「緊張感のある試合」をお届けしたいと思っています。
楽しみにしていてください!
2023年4月、自身の主催するジム「ピアレスウルフ」をつくば市松代にオープンさせました。
「ピアレスウルフ」は「生涯の友人」という意味
オープンして4か月ほどですが、徐々に人の輪が広がりとても嬉しく思います。
ジムを応援してくださる皆様方に大変感謝しています。
これからも皆さんと一緒に成長していけたら嬉しく思います!
今年は総合病院での理学療法士としての仕事を退職し
つくば市に自らの格闘技ジムを立ち上げるなど、大きな変化がある年でした。
自分自身、これから「さらに大きな変化」を起こしていこうと考えています。
当日会場で、そのことについても皆様にお伝えしようと考えておりますので
是非会場に足を運んで頂けると嬉しく思います!
それでは当日よろしくお願いいたします!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineから受け付けています!
お気軽に下記URLからご連絡ください。
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学
ピアレスウルフでは対人練習なし・初心者向けのクラスから、上級者向け(選手クラス)まで
多くのクラスをご用意しています。
クラス数を充実させた理由は次の二つです。
・目的に合わせて格闘技のクラスを楽しんで頂けるようにするため
・高いレベルのクラスにステップアップしていただける環境を作るため
今回ご紹介するのは「お手軽キックボクシング」
二人一組でパンチやキックを出し合う「スパーリング」と呼ばれる対面練習を行っていきます。
「対面練習」というと「怖い」というイメージもあるかもしれませんが
「お手軽キックボクシング」は初心者や女性の方にもとてもおススメ
対面練習といってもパンチやキックといった攻撃は顔には触れないようにします。
体にも軽く触れる程度
安心してキックボクシングの練習に取り組んで頂くことができます。
このクラスではいきなり対面の練習を行うわけではありません。
「ラダートレーニング」や
「打ち返し」と言われる技術練習でキックボクシングの技術を学びながらしっかりと
体を動かしていきます。
初心者の方が多い場合には「ミット打ち」を行い、動きを確認していくこともあります。
これらのウォーミングアップはダイエット効果も抜群!
その日の参加者の方に合わせてベストなメニューを行い、全力でサポートします。
ボクササイズやキックボクシングの動きを取り入れたエアロビクスは素晴らしいものです。
ですが、実践的なキックボクシングの練習には全く違った面白さがあります。
ジムではダイエットに成功された方が多くおられますが
皆さんダイエットを目的に入会された方ではありません。
格闘技を楽しんでおられる方ばかりです。
「とにかく格闘技が楽しい」
この感覚がとても大切
ジムでは格闘技の面白さを全力で伝え、ライフスタイルの一部にしていただきたいと考えています。
「ここでしかできない」キックボクシングのレッスンを楽しんでいかれてください!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後もジムで行っているクラスの内容をご紹介していこうと思います。
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineから受け付けています!
ご自身のお身体の悩み、ジムのことなど、お気軽に下記URLからご連絡ください。
阪本洋平(ピアレスウルフ代表)
・理学療法士
・総合格闘家/初代GRACHANライト級チャンピオン/第二代GRACHANフェザー級チャンピオン
・パーソナルトレーナー
琉球大学理学部海洋自然科学科生物系卒業。琉球大学在学時代から総合格闘技のプロ選手として活動を開始。
その後自らの怪我や痛みの原因を知るため、茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科に入学。在学中も選手としての活動を継続する。
卒業後は理学療法士として茨城県内の総合病院に勤務する傍ら、初代GRACHANライト級チャンピオン(2016年)第2代GRACHANフェザー級チャンピオン(2017年)を獲得。
2023年4月、つくば市松代にキックボクシング・ブラジリアン柔術・総合格闘技ジム「ピアレスウルフ」パーソナルトレーニングジム「ピアレスウルフパーソナル」をオープン
・医学博士
・大阪市立大学 医学研究科解剖学 博士課程修了
・九州栄養福祉大学 名誉教授
・九州栄養福祉大学 食物栄養学部 食物栄養学科 教授
・近畿大学
今回は毎週木曜日19時~21時
ブラジリアン柔術のクラスを担当してくれている
岡野インストラクターをご紹介をします!
名前 岡野 浩明
生年月日 1982年1月2日
出身地 茨城県
趣味 サーフィン バイク
・福祉環境コーディネーター2級
・行政書士
・主任介護支援専門員
・ASJJF Tokyo summer jiu jitsu chanpion ship マスター2茶帯ライトフェザー級 優勝
・JBJJF 東日本柔術オープントーナメントマスター3茶帯ライトフェザー級 優勝
・SJJF 全日本選手権マスター3茶帯ライトフェザー級優勝
・ブラジリアン柔術黒帯
皆さんこんにちは!
ピアレスウルフでブラジリアン柔術のクラスを担当している岡野です。
大学時代は音楽に没頭してDJとしても活動していました。
就職しても音楽活動は続けていましたが
結婚し、子供たちが生まれたのを機に音楽の世界からは離れることになりました。
不健康な生活をしていたので、身体を動かしたくなり
以前から興味を持っていた格闘技のジム(TBLOOD)に入会しました。
最初はピアレスウルフ代表の阪本洋平さんたちと一緒に
キックボクシングや総合格闘技の練習をしていました。
ブラジリアン柔術のファッション性の高いところや
趣味だったサーフィンとの相性も良いということもあり
ブラジリアン柔術に魅了されていきました。
ブラジリアン柔術の魅力は、なんといっても
「身体を使ったチェス」
と言われるほど頭脳を使ったロジカルなところ
徐々にブラジリアン柔術の練習に没頭していきました。
そんな中でブラジリアン柔術の練習頻度を増やしたいと考え
紫帯の頃にTBLOODからパラエストラ守谷に移籍し
さらにレベルアップを図りたいと考え
つくば市大形の自宅の敷地内にHIDE OUT BJJを設立しました。
ブラジリアン柔術は本当に最高です!
先日行われたSJJF全日本選手権マスター3茶帯部門で優勝を果たすことができ
念願のブラジリアン柔術黒帯に昇格することができました。
これからは、指導者としても皆さんにブラジリアン柔術の楽しさ・面白さを
皆様に全力でお伝えしていきたいと思います。
ピアレスウルフ阪本代表とは
格闘家としては性格もタイプも違いますが笑
昔から一緒に食事に行ったり、ジムで話をすることも多く
10年以上の付き合いになります。
今回ご縁があり
ピアレスウルフの立ち上げと同時にインストラクターとして声がかかり
最高のジムを作っていこうということになりました。
格闘技を日常に!一緒に最高のフィットネスライフを送りましょう!
ジムへのご質問、お問い合わせは公式lineから受け付けています!
ご自身のお身体の悩み、ジムのことなど、お気軽に下記URLからご連絡ください!
最後まで読んで頂きありがとうございました!